音楽特集

シティポップが海外で人気の理由とは?初心者にもわかるブームの背景【やさしい解説+深掘り】

日本で40年以上前に生まれたシティポップが、いま海外で大人気。なぜここまで広がったのでしょう?本記事は、まず初心者向けにやさしく、続いて詳しく学びたい人向けに背景や文脈を解説します。

🔰 まずはここから:初心者向けやさしい解説

1. シティポップってどんな音楽?

1970〜80年代の日本で流行した、都会的でおしゃれなポップス。
夜のドライブや海沿いのリゾートに似合う、明るくて少し大人っぽい雰囲気が特徴です。
有名なアーティスト:山下達郎さん、竹内まりやさん、大滝詠一さん など。

2. どうして海外で人気になったの?

  • YouTubeやTikTokでバズった…「Plastic Love」や「真夜中のドア」が世界中のおすすめに表示。
  • 言葉がわからなくても心地よい…メロディやリズムが耳に残る。
  • ジャケットがかっこいい…ヤシの木やプールなど、レトロで爽やかな絵が目を引く。

3. まず何を聴けばいい?

  • 竹内まりや「Plastic Love」
  • 松原みき「真夜中のドア/Stay With Me」
  • 編集盤『Pacific Breeze 1〜3』で全体をざっくり把握


あわせて読みたい:今さら聞けない!シティーポップの歴史

4. これからも人気は続く?

サブスクやレコードの再発で聴きやすい環境が整い、SNSでも使われ続けています。
一時的な流行というより、長く愛されるジャンルになりつつあります。


📚 もっと知りたい人へ:深掘り版(背景・文脈・代表曲)

シティポップとは?(背景)

AOR/ソウル/ジャズ/ディスコ/ヨット・ロックの要素を日本的ポップセンスで洗練させた都会派サウンド
英語的ハーモニー感と和製メロの耳馴染みが共存し、“心地よさ”が先に届くのが特徴です。

海外ブームの“引き金”

  • YouTubeのレコメンド:匿名アップロード版「Plastic Love」が各国でおすすめに表示→連鎖的に再生。
  • TikTokの短尺文化:「真夜中のドア」が“親に聴かせる”トレンドで拡散→各国チャートへ。

なぜ若者に刺さった?──「音」「視覚」「文脈」

  1. 音(Sound):ファンキーなベース、エレピ、AOR的コーラス=作業用BGMにも最適。
  2. 視覚(Visual):永井博風のジャケットアートが“80sの夏”を一枚でイメージ共有。
  3. 文脈(Context):Vaporwave/Future Funkがサンプリング→原曲回帰の流れを創出。

“持続する人気”を支えた仕組み

  • 編集盤・再発(リイシュー):『Pacific Breeze』シリーズなどで正規音源への入口を整備。
  • プラットフォーム横断:YouTube/TikTok/サブスク/レコードで導線が複数化。

代表的な入口曲と聴かれ方

  • 竹内まりや「Plastic Love」──考察・カバー・リミックスが横展開。
  • 松原みき「真夜中のドア/Stay With Me」──SNS→Viralチャート→各国上位へ。
  • 編集盤『Pacific Breeze 1〜3』──まず全体像を掴み、気に入った作家を深掘り。

今後の展望

定着フェーズ。再発の継続と周辺カルチャーの広がりが長尾を支えています。

❓ よくある質問(FAQ)

Q. シティポップとVaporwave/Future Funkの違いは?

A. シティポップは当時の日本のオリジナル楽曲。Vaporwave/Future Funkはネット発の再解釈で、シティポップをサンプリングする例が多いです。

Q. 日本語でも海外で受けるのはなぜ?

A. AOR/ソウルに通じる和声進行とグルーヴが言語を越えて心地よく、歌詞よりムードが先に伝わるため。SNSの拡散とも相性が良いからです。

Q. 最初に聴くおすすめは?

A. 「Plastic Love」「真夜中のドア」と、編集盤『Pacific Breeze 1〜3』の順で。気に入った作家を深掘りしましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

イチタ ユウタ

投稿者の記事一覧

忙しい日々だからこそ、音楽で心豊かにをモットーに。
映画音楽から民族音楽まで幅広いテリトリーを武器に取材。

関連記事

  1. ライブ配信おすすめの楽しみ方4選 【無限大】ライブ配信おすすめの楽しみ方4選
  2. COOL STRUTTIN'(Sonny Clark)
  3. Lo-fi hip hopってなんだ?SNS発祥の最先端音楽ジャ…
  4. 【王でありヒーロー】ケンドリック・ラマーとブラックパンサーを引き…
  5. amazon-unlimited Amazon Music Unlimitedをまとめてみた!
  6. 【まとめ】ロックのサブジャンル10選と代表バンド・アーティスト
  7. ジャズがテーマの音楽マンガ「BLUE GIANT」
  8. 今さら聞けない!ヒップホップの歴史

おすすめ記事

ONCEダブリンの街角で|音楽映画 カルテット|音楽映画 五十嵐めぐみ|ライブディレクター,ART GIRL,表参道NOSE art garage Netflixで観れる音楽系の映画5選(2024年版) 8弦ソロギタリスト MASAToooN! 1st Album『Heal』発売決定 amazon-unlimited Amazon Music Unlimitedをまとめてみた! コーラス|音楽映画 街角マチコ|テルミン奏者 フレディの苦悩、QUEEN「Bohemian Rhapsody」 【大久保薫】新プロジェクト『奇妙•<>•関係』始動|第1弾楽曲『 AIandI feat.ゆある×大森靖子』

記事一覧

  1. ベランパレードのスクラップインマイルーム
PAGE TOP